Home

ビーチサンダル Beach Sandal

仙台市郊外の被災跡

2011年5月29日の記録です。
仙台市内から車で20分ほど東へ走った場所の記録です。
とにかく生まれてはじめて見る壮絶な状況でした。
しかし仙台の仲間はこんな状況でもポジティブに振る舞い、我々を快く受け入れてくれました。
そんな仲間に対し、心の底から感謝する気持ちとエールを送りたいと思います。
そして、自分は自分のフィールドにおいて、悔いの残らない生き方を実践していこうと思いました。
仲間に聞いた体験談などはまた追ってアップしようと思います。
まずは少しでも早く多くの人にこの事実を伝えたくて写真だけアップしました。
各画像をクリックすると大きく閲覧できます。

DSC_0039-small

DSC_0040-small

DSC_0051-small

DSC_0104-small

DSC_0107-small

DSC_0107-2-small

DSC_0089-small

DSC_0196-small

DSC_0185-small

DSC_0141-small

DSC_0142-small

DSC_0093-small

DSC_0091-small

DSC_0086-small

DSC_0149-small

DSC_0149-small

DSC_0149-small

DSC_0149-small

DSC_0149-small

DSC_0149-small

DSC_0149-small

DSC_0149-small

DSC_0149-small

ビーチサンダル年末年始のお休み

ビーチサンダル本年の年末年始は12月31日〜1月3日までとさせていただきます。
本年も大変お世話になりました。
皆さまも、良い年末年始をお過ごしください。
そして、来年もまたよろしくお願いいたします!

奄美市豪雨災害義援金について

義援金箱のイメージ 鹿児島県奄美市では先日の豪雨によって大変な被害が発生いたしました。
古くからの知人が住んでいるということもあり、何かできないかと思い生まれてはじめての義援金を支援させていただきました。
いざ義援金送金と言っても、実にさまざまな団体から送金窓口が用意されていまして、今回はその中でも一番地域に近いと思われる奄美市が主体となっている窓口を利用してみました。

義援金の名称
奄美市豪雨災害義援金
実施主体
鹿児島県奄美市
口座名義
奄美市豪雨災害義援金
(アマミシゴウウサイガイギエンキン)

義援金の受け入れ口座

1.鹿児島銀行大島支店

受付期間
平成22年10月27日(水)~平成23年3月31日(木)
口座番号
(普)1480791

2.ゆうちょ銀行

受付期間
平成22年10月28日(木)~平成23年3月31日(木)
口座記号番号
01750-3-56

詳しくはこちら奄美市のホームページをご覧ください。
※振込手数料や現金書留での取り扱いについても記載があります。

Appleが、iOS 4 ソフトウェア・アップデートをリリースしました

Apple Inc.がiOS 4ソフトウェア・アップデートの配布を開始。

iTunesでダウンロード可能です。
iPhone 3G、iPhone 3GS、iPod touch(第二世代)、iPod touch(第三世代)ユーザは無料でダウンロードできます。
このアップデートでは 100 を超える新機能が追加されています。

iOS 4 ソフトウェア・アップデート詳細<

このアップデートでは 100 を超える新機能が追加されています。
以下はその内容の一部

マルチタスキング機能が他社製アプリケーションに対応
- マルチタスキング・ユーザインターフェイスで、複数の App を一瞬で切り替えられます
- オーディオ用 App で、バックグラウンド再生できます
- VoIP 用 App で、バックグラウンドで動作中またはデバイスのスリープ時に、電話を着信したり通話を続けたりできます
- バックグラウンドで動作中の App で、位置情報を確認したり処理を開始したりできます
- プッシュ機能およびローカル通知機能に対応した App に通知やメッセージをプッシュ送信できます
- App のタスク処理がバックグラウンドで完了可能です
フォルダ機能により App の整理やアクセスがより簡単になりました
ホーム画面の壁紙機能
「メール」の機能向上
- 全受信メールボックスで複数のアカウントのメールがまとめて表示されます
- 受信メールボックスの簡易切り替え表示で、複数のメールアカウントの受信メールボックスを一瞬で切り替えられます
- メッセージのスレッド表示で、同じトピックに関してやりとりされたメールがまとめて表示されます。
- 添付書類を互換性のある他社製 App で開けます
- 検索結果のメールをフォルダに移動したり削除したりできます
- 写真の添付時にサイズを選択できます
- 送信メールボックス内のメッセージを編集したり削除したりできます
iBooks と iBookstore をサポート
(App Store から入手可能)
「写真」と「カメラ」の機能向上
- 写真撮影時の 5 倍デジタルズーム
- ビデオ撮影時のタップフォーカス機能
- iPhone の「人々」データを同期できます
- 位置情報が記録された写真が「写真」の「撮影地」で地図上に表示されます
デバイス上でプレイリストの作成と編集ができるようになりました
「カレンダー」の参加以来を、サポートされている CalDAV サーバとの間でワイヤレスで送受信できるようになりました
MobileMeのカレンダー共有をサポート
Web 検索時に候補と最近の検索結果が表示されるようになりました
SMS/MMS のメッセージが検索可能になりました
Spotlight 検索で、検索結果から引き続き Web や Wikipedia で検索できるようになりました
位置情報のプライバシー保護機能の向上
- 新しい「位置情報サービス」アイコンがステータスバーに表示されます
- 過去 24 時間以内に位置情報を要求した App を確認できます
- 位置情報サービス機能のオン/オフを App 別に設定できます
自動スペルチェック機能
Bluetooth キーボードをサポート
「iPod out」により、互換性のある車でミュージック、Podcast およびオーディオブックを iPod インターフェイスで操作できるようになりました
iTunes ギフトで App を贈れるようになりました
IMAP メールアカウントで、メモをワイヤレスで同期できるようになりました
WiFi 接続がさらに安定し、より確実にプッシュ通知を受信できるようになりました
新しい設定で、モバイルデータ通信機能のみをオン/オフできるようになりました
新規 SMS/MMS メッセージ作成中の文字数表示オプションが追加されました
Visual Voicemail メッセージを、サーバからの削除後もローカルに保存できるようになりました
画面の向きを縦方向でロックできるようになりました
オーディオ再生コントロールで、iPod および他社製オーディオ用App がコントロール可能になりました
言語環境設定、ユーザ辞書、キーボードが新しくなりました
編集可能なユーザ辞書が搭載され、日本語入力機能が向上しました
日本語の ASCII 顔文字をサポート
アクセシビリティきのうが拡張されました
Bletooth 機能が向上しました
デバイスのパスコードを暗号化鍵として使用することによりデータ保護機能が向上しました
(復元を完全に行う必要があります。)
他社製モバイルデバイス管理ツールをサポート
エンタープライズ向け App をわいやれすで配布できるようになりました
Exchange Server 2010 との互換性を実現しました
複数の Exchange ActiveSync のアカウントをサポート
Juniper 社の Junos Pulse App および Cisco 社の AnyConnect SSL VPN App をサポート
(App Store より入手可能)
1,500を超える新しいデベロッパー API
問題の修正

このソフトウェア・アップデートと互換性のある製品: iPhone 3G iPhone 3GS iPhone 4 iPod touch(第二世代) iPod touch(第三世代) (32GB および 64GB の Late 2009 モデル)

iOS4(iPhone)リリースに向けてやっておくこと

iOS4リリースに向けてやっておくこと
なるほど!午前2時まで指をくわえているだけではなく、出来ることもありますね!
あと数時間、バックアップし、待機しますか。

Guillaume Nery(ギヨームネリー)水中ダイブ動画

Guillaume Nery(ギヨームネリー)での検索でこのサイトへ訪れる方がこの2、3日で激増!
発端はこの動画が最近アップされたからでしょうか?流行っているのかな?
遅ればせながら我がビーチサンダルからも閲覧できるよう、ポストしてみました!

実は2回程彼にお会いしたことがあるのですが、一言でいうと飾り気の無いナチュラルな感じの方でした。

この動画は、撮影は彼女が撮影したとかしないとか。
ブルーホールという地形を生かした面白い作品となっています。

よろしければ、以前のGuillaume Neryポストもご覧ください。
また、フリーダイビングでのポスト一覧はこちら

Home

Search
Ad
Others


Feeds
Meta

最上部へもどる