Home > ガジェット の アーカイブ

ガジェット の アーカイブ

ポメラ購入!

ポメラ フラッと立ち寄ったソフマップにて、中古のKINGJIM デジタルメモ「ポメラ」を発見!
値段も当初の勢いを感じず、貯まっていたポイントも利用することで、5,000円で購入。
今更ポメラといった感もあるが、フルキーボード付き、持ち運びの出来るエディターと思えば、きっと普遍のアイテムになるに違いない!などと自分に言い聞かせ、ゲットン!

使用感は、キーピッチがちょっと狭い感じを受けました。
このあたりは慣れる部分かと思うんですが、現状、個人的にはちょっと気になりますね。
それと、枕元で使用できる程度で良いので、バックライトが光と利用頻度ももっと上がりそうです。
ちょっと残念です。

良い点もたくさんあります。
特に感じたことは、本当にキビキビと動きます。
起動の早さもさることながら、タイプ後のモタリを全く感じません。
変換候補の出現までの時間もサクサクです。
世の中的に肥大化傾向が強いガジェットに対し、シンプルなポメラだからこその、この軽快感には大変好感が持てます。
しばらく使い倒してみます。

そうそう、本日、初のL-F-Bの練習会参加しました!
色々なスタイルをみさせていただき、大変勉強になりました。
これからもよろしくお願いします!
フィンワークは奥が深い!

HBH-DS205 を iPhoneで使用してみました

HBH-DS205イメージ SONY ワイヤレスヘッドセット DS205 HBH-DS205というBluetoothレシーバーを購入したのでiPhoneで使用してみました。 予てよりiPhoneのヘッドフォンをワイヤレス化できたら便利だと思い、Bluetoothレシーバーの購入を考えていました。 しかし、なかなかデザインと携行性(サイズ)の両方を満たしてくれるものがなかったため、購入に踏み切ることはありませんでした。 そんな中、ようやく出会った一品が今回ご紹介する「SONY ワイヤレスヘッドセット DS205 HBH-DS205」です。

このレシーバーは、スッキリしたデザインに加え、好きなヘッドフォンが利用できる点が大きな魅力だと思います。 そして、コンパクトなサイズと600時間といった待ち受け時間もセールスポイントですね。

手持ちのiPhone OS3.01で、一部利用できない機能はあります。 一部利用出来ない機能とは以下2点です。

  1. 曲の早送り
  2. 曲の巻き戻し

#OSのバージョンアップによって、近い将来対応することを願っています。 それ以外については、ほぼ 問題なく機能しています。 各機能については以下の通り。

  • ペアリング方法
    1. iPhoneのBluetooth機能を「ON」にする。
    2. HBH-DS205のスイッチを5秒間長押しする。
    3. iPhoneの画面でパスワードを求められます
    4. パスワードキーを0000と入力
    5. ペアリング完了!
  • 充電時間
    • フル充電2.5時間(初回のみ8時間)
  • 通話(電話)
    • イヤホンジャック横にマイクが着いているため、通話可能。
    • iPodで音楽を聞いている最中に着信があれば通話ボタンをワンクリックすることで、応答することが出来ます。
    • ちなみに、通話ボタンをダブルクリックすると、前回かけた電話の相手にリダイヤルしてしまうので注意しないといけません。 曲の早送りをするつもり(もちろん、現状では利用できない機能なのですが…)でリダイヤルしてしまうことが多々あり、その都度友人へ説明するハメに…。w
  • 付属品
    • ソニーエリクソンのロゴ入りのヘッドフォンが付属
    • 音質は決して良いとは言えないため、是非、自分がお気に入りのヘッドフォンの利用をお奨めします。
  • 気になる点
    • iPhoneでのリソースが多くなると、反応しなくなることがあります。 その都度、面倒ですがiPhoneの再起動を行うことで、問題解消を図っています。

最後の気になる点については賛否両論だと思いますが、私は、機械にも都合があると自分に言い聞かせ、吸収することにしています。 その点を除けば、個人的には満足な一品です。

※2009.9.11追記 iPhone OS 3.1へバージョンアップ後、残念ながら曲の早送り、逆送りの機能は利用できませんでした。

Home > ガジェット の アーカイブ

Search
Ad
Others


Feeds
Meta

最上部へもどる