Home > 写真 > OLYMPUS PEN EE-3 の アーカイブ

OLYMPUS PEN EE-3 の アーカイブ

ハーフサイズカメラ OLYMPUS-PEN EE-3

DSC_0009先日、ジャンクの「OLYMPUS-PEN EE-3」を手に入れました。
ジャンクということもあり、色々と手を加える必要があると思っていたのですが、これが意外にも上物だったようで、モデル特有の露出調整が合っていない場合に出現する「赤ベロ」と言われる機能も問題なく稼働しています。
しかし、モルトは既にボロボロとなっていたので、フェルトを代替品とし、張り替えを実施しました。
ついでに気になっていたレンズ内の埃も、分解清掃を行い、かなりクリーンな状態として復活しました。 ちなみに、発売は1972年ということで、1971年生まれの自分と生まれ歳も近いということで、早々に愛着が湧きました。(笑)

DSC_0004この「PEN EE-3」はハーフカメラというタイプのカメラで、通常のフィルム1枚分に対し、2枚分の撮影が可能なカメラとなっています。
要するに24枚撮りフィルムを利用した場合、48枚の撮影が可能になるという、大変お財布に優しいカメラなのです。
ハーフカメラゆえ、ファインダーが、縦長の画角となっています。
もちろん、他にも、電池が不要だとか、焦点を合わせる必要が全く無いだとか、いくつかのセールスポイントはありますが、画角が縦長という点が、1番のセールスポイントではないでしょうか。

普段、「PEN EE-3」以外のカメラでは、撮影の対象に合わせて画角を横長か、縦長に合わせて調整したりしますが、この「PEN EE-3」では、最初から縦長の画角で収まる対象を探すことが多くなります。
これは、今までにない撮影体験です。

DSC_0005現在、まだ「PEN EE-3」での撮影枚数は少なく、手持ちのスキャナも無いために、撮影した写真を、本サイトへアップすることは出来ませんが、そのうち時期を見てアップ出来ればと思っています。

Home > 写真 > OLYMPUS PEN EE-3 の アーカイブ

Search
Ad
Others


Feeds
Meta

最上部へもどる